Resin Works/レジン作品

【超簡単】手作りキーキャップ用シリコンモールドの作り方&失敗からの活用法 – Easy DIY Silicone Mold for Custom Keycaps (Even Failed Ones!)

silicone-mold

今回は「シリコンモールド自作」のドキドキ失敗劇をお届けします。
市販のモールドだとサイズや形が限られてしまうけど、自分で作ればオリジナルのデザインが楽しめます!今回はキーキャップ用をテーマにしたので、同じように自作したい人の参考になると思います。
正直、めっちゃうまくいく気満々だったのに、思わぬ落とし穴が、、、そこからの発想の転換!!

新たなシリコンモールドの活用法をご紹介!!

シリコンモールドの作り方

ステップ1:材料と準備

  • シリコン(1:1で混ぜるタイプ)
  • 型枠(私はフリージングトレイを使用しました!)
  • カッターナイフ(シリコン切り離し用)
  • はかり(シリコンのロスを防ぐ為に、カップに入れて直接量を調整)
  • シリコン混ぜるようのカップ
  • シリコン撹拌用のスプーン
  • 作業用手袋(手につくと、取れないです!😅)
  • 作業スペース保護用に、オーブンペーパー等あると便利です!

ネット通販や100円ショップでも手軽に入手できるものでやっていきます!

SANAAA 型取り用シリコン 硬度15A モールドシリコン 手作り DIY 型取り レジン型 【型取り材】(250+250g)
SANAAA 型取り用シリコン 硬度15A モールドシリコン 手作り DIY 型取り レジン型 【型取り材】(250+250g)

※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

こちらのシリコンは分量も1:1で6~12時間で固まるので、扱いやすく、便利です!

silicone-mold 材料

ステップ2:シリコンの計量&撹拌

  1. はかりにカップを乗せて、A液、B液を同量入れる!
    今回は50gにしました!通常のキーキャップなら4,5個分です!
  2. スプーン等で、なるべく気泡が入らないように、ゆっくりまぜる!
計量1
計量2
計量3

今回使用した材料は気泡が入りにくい方だと思います!
カップに注ぐ時もできる限り、ゆっくり行います!わずかな気泡はそこまで仕上がりに影響しないので、ざっくりでOK!

撹拌

ステップ3:型への流し込み&キーキャップ イン!!

  1. 最初に少量を流し込む
  2. キーキャップを配置
  3. ステム側にもしっかり流し込む
    ステム側は空気が抜けていることを必ず確認してね!!これをちゃんとしないと、キーボードにはまらないよ!
  4. キーキャップが浮いてくるので、沈んでいるか確認してね!マステ等で固定してもOK!
  5. 硬化待ち!室温、湿度によって異なるけど、このシリコンは6~12時間(使用した材料の説明で確認してね!)冬は12時間以上置いた方が安心です!
フリージングトレイ1
フリージングトレイ2
流し込み1
流し込み2

ステップ4:型からの抜き出し&キーキャップの取り出し

1:硬化完了しているかどうか、確認後にフリージングトレイから抜き出します!

シリコンモールド硬化完了
シリコンモールド抜き出し

2:今回は2つまとめて封入しているので、それを半分にします!
※キーキャップの部分にはカッターで穴をあけないように注意!
3:ステム部分が外せるように、しっかりと切り離します。

キーキャップ取り出し1
キーキャップ取り出し2

4:切り離し、キーキャップを抜いたら完成!!

キーキャップ取り出し3

自作キーキャップの作り方はこちらへ💖
【保存版】ステムが命!失敗しない自作キーキャップの作り方、最初の一歩は“土台”から|Start Strong: Why the Stem is Everything in Custom Keycap Making
素敵なキーキャップでも、ステムがダメだと台無し!自作派必見、失敗しないための“最初の一手”と、制作のコツを紹介します。

失敗談とその分析

今まで何度もモールドを作ったのに、色々忘れてまして、、、キーキャップ、シリコンに沈めると浮いてきます!浮いてくる所をしっかり沈めようとして、今回は底ギリギリに硬化してしまいました😂
=分割の型として、成立せず!!(底の部分のシリコンが薄すぎて、破れました!w)

時間はかかりますますが、底用に3,4mmのシリコンを先に硬化させた後に、キーキャップを埋め込むようにすると、「底が破れる」は回避できます!!

ですが、逆の発想として、分割の型ではなく、流し込みオンリーの型としての活用!!

キーキャップ表面の凹が失われますが、乗せる系にはピッタリの型が完成しました!
そして、この型だとステムがずれて嵌らないという、心配が皆無!!!

シリコンモールド失敗1
シリコンモールド失敗2

アレンジのコツ

流し込みオンリーの型は、パーツ(立体)系の封入は難しいので、レジン用の着色剤をつかって、かわいくできるよ!!

流し込みオンリー型

このモールドでも、ステムにはしっかりレジンをいれるのが、重要!

パーツオンキーキャップ
失敗アレンジ1
失敗アレンジ2

まとめ

やってみたら意外と簡単!シリコンモールドを自作すると、自分のキーボードにジャストサイズのキーキャップが作れちゃうんです!!
失敗したってOK、むしろ次はもっと上手くなるチャンス✨

「こんなの作りたい!」をそのまま形にできるのがハンドメイドの醍醐味。
あなたのデスクが一瞬で特別空間になること間違いなしです!

Summary (EN)

Even if I fail, it’s totally fine! My way of making silicone molds is super casual—easy but definitely not perfect. Of course, I made some mistakes, but I see them as hidden hints for new ideas. Every “failure” becomes a note for the next, more creative project. So let’s keep experimenting, having fun, and creating without fear of mistakes!

May-Thousand’s Music Picks

アニメは除く、私の一番好きなディズニー映画「魔法にかけられて」🥰劇中にこの曲が流れるシーンが最高に素敵🎵
My favorite Disney movie (non-animated) has to be Enchanted 🥰 The scene where this song plays is just pure magic 🎵


キーキャップ作品記事もみてみてね💖
楽しいレジン遊び|海を閉じ込めて、氷にもなっちゃったこだわりの自作キーキャップ3選【作品紹介】
レジンで作った自作キーキャップ3作品を紹介! 氷や海をテーマにした、こだわりと遊び心の詰まったデザインたち。 写真メインで世界観をたっぷりお届けします。
キーボードでキラキラ!私のVGN S99レビュー/テンキー必須民が選んだコスパ最強モデル&キーボードカスタム沼のはじまり
テンキー付き・US配列のコンパクトキーボード「VGN S99」をレビュー!初心者にも扱いやすく、打鍵感やデザインも大満足の1台。
レジンで遊ぶキーボード沼/キーキャップにグミネイル氷山登場!!白くまも歓喜!自作レジンキーキャップ-経年劣化レポ!
レジンで自作したキーキャップに“グミネイル氷山”デザインが登場!1年前に作った白くまキーキャップの経年劣化レポもあわせて公開。黄ばみや強度、使用感が気になる人必見!キーボード沼&レジン好きさんに届け!

タイトルとURLをコピーしました