NAIL/ネイル

プチプラ×セフルフィルイン準備編│100均ネイルを指ごと比較してみた!(ダイソー・セリア・キャンドゥ)

フィルイン材料紹介

フィルインやってみるぞ!と決めたはいいけど、 やっぱり直ぐ手に入る、プチプラ!!

ということで、 ダイソー・セリア・キャンドゥをハシゴして、一番普通のやつ「ベースジェル」を仕入れてきました!(自分でもびっくりする行動力!w)

購入したアイテム一覧

今回の実験に使うのは以下の3点:

  • ダイソー|BRG ジェルネイル 2ベースコート
  • セリア|SGジェルネイル ライト対応 ベース&トップコート
  • キャンドゥ|パルP大容量ベースコート

↑これら3点はベースジェルなので、クリアジェルとなります!

指5本の為w2本は通常使用している【バイオスカルプチュアジェル】を使用し、実験します(順序不同)※一番左は別記事で紹介予定!!


【送料無料】Bio Sculpture Gel グロストップジェル N 4.5g バイオスカルプチュアジェル

↑普段私の使用している【BIOスカルプチュアジェル】
※この記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

各アイテム比較表

今回紹介したアイテムを、ざっくりまとめてみました👇

詳細/メーカー名ダイソーセリアキャンドゥ
品名BRGジェルネイル  2ベースコートSGジェルネイル
ライト対応
ベース&トップコート
パルP大容量     ベースコート
容量3.5ml記載なし
(多分3~3.5ml)
10ml
価格(税込み)110円110円330円

クリア感、質感は大差なく、粘度が若干緩い気もするけど、自然に広がって筆跡が消える【セルフレベリング】にも問題なし!

サイズが大きいキャンドゥは、ボトルも大きく、他2つに比べると持ち手が長いので、使いやすい!ホイル等に少量取って別の筆で塗るなら、どれでもOK!という感じでーす!w


使用経過報告

キャン★ドゥのジェルは黄変とは無縁なんだけど、2週間超えると、若干青白くなってるよ!(クリア使用・自爪が透けている使用方法の場合)
見た目は色白感でてる?!って思うけど、、気になる方は別のジェルをおすすめします😶‍🌫️
私は黄変が気になる派なので、青白いの歓迎ですw

次回、いよいよ実践!

今回紹介したアイテムたちを実際に爪に使って、 フィルインやっていきます! 

次回!!使用感、ツヤ(トップ塗るんだけど、、)等など、本音レビュー予定!

私の剥がれた所、伸びた所はどうなったか?!「利き手じゃないほう、不器用でも使いやすいのはどれ?」そんな感じで、乞うご期待!

セルフフィルイン その1、3はこちら👇
ネイルオフが面倒な人必見│不器用×ズボラでもOK!セルフフィルイン やり方解説!
自爪を削らずにネイルチェンジ!セルフネイルでのフィルインの方法とコツを詳しく解説。初心者でも安心の手順を紹介します。
プチプラ×セフルフィルイン実践編│結論から言うと…大差なし!でも、ここから本番!【フィルイン×検証 完結】
100均ジェルを使ったセルフフィルインの実践レポート。ダイソー、セリア、キャンドゥのジェルを比較し、プチプラでもプロ並みの仕上がりを目指す方法を解説します。

Summary (EN)

This post introduces three gel nail products from Japanese 100-yen shops—Daiso, Seria, and Can★Do—before using them in a DIY fill-in test. Each item is reviewed based on its brand, product name, quantity, texture, and usability. It’s a quick overview before trying them out on each finger in the next post!

May-Thousand’s Music Picks

ザ・リーサルウェポンズ、、、激アツ♪♪アイキッド先生は本当に天才!
The Lethal Weapons are absolutely fire!🔥 Aikid-sensei, the genius behind the lyrics and music, is truly a legend.

タイトルとURLをコピーしました