(レジン、ネイル、キーキャップ作りで本当に使えるものだけご紹介!)
1. はじめに
ハンドメイドって、材料や道具ひとつで仕上がりが全然変わるんですよね。
「せっかく作ったのに、ツヤがなくて安っぽく見える…」とか「もっと綺麗に発色してほしい!」なんて経験、私も山ほどあるんだよね~~!
そこで今回は、私が実際に使って「これはもう手放せない!」と惚れ込んだアイテムを3つだけ厳選してご紹介するよ😉✨
この3つがあれば、作品のクオリティがぐっとランクアップするはず!?
2. 神アイテム①:艶と強度の救世主『レジン用トップコート』
これがすごい!
ネイルにもレジン作品にも共通して活躍してくれるのが、このレジン用トップコート。

商品の基本情報(スペック)
まずは、このトップコートがどんな商品なのか、基本情報をまとめてみました。
- メーカー: Ymiko
- 内容量: コーティング液 50g
- 付属品: 刷毛付き詰め替えボトル(10ml)
- タイプ: ハードタイプ
- 特徴:
- レジンやプラバンの艶出しコーティング用
- 薄付きで自然な仕上がり
- VOC(揮発性物質)フリーで安全性が高い
- 24ヶ月の品質保証付き
【ここがポイント!】この商品の魅力まとめ
スペックを見ただけでは分からない、この商品の「推せるポイント」をまとめると、こんな感じです。
- マニキュアみたいで塗りやすい! 付属の「刷毛付きボトル」がとにかく便利!マニキュアを塗る感覚で、細かい部分もムラなくきれいにコーティングできます。
- 保管が楽ちん! ボトルが遮光性なので、液が固まってしまう心配が少ないのも嬉しいポイント。
- 安全性が高くて安心 10年以上の経験を持つメーカーが作っていて、有毒な揮発性物質が発生しないとのこと。長時間作業していても、安心して使えますね。

なぜ神なの?
- ネイル:ジェルネイルの仕上げに塗ると、ツヤがとにかく長持ち!しかも傷が入りにくい。
- キーキャップ:黄ばみや表面のざらつきを防いで透明感アップ。ツルツルで打鍵感も良くなる!
実は昔、別のトップコートを使って表面が濁ってしまったことがあって…。でもこれに変えてからは失敗ゼロ。救世主レベルです。
そしてなんといっても、50Gで1、000円以下!!
ネイル用のノンワイプトップコート、10~15gで2,000円、、、もうこれしか使えない神コスパ!
👉 ネイル好きさんにもガジェット好きさんにも胸を張ってオススメできます!

このトップコートで仕上げたキーキャップは1年以上使用しているけど、ほんとにツヤ変化なく、べたつきなし!最高のガジェットで~す🤩キーボードといえばコレ↓

3. 神アイテム②:絶妙な透け感『agehaジェル #100』
これがすごい!
「肌に馴染むのに、ちゃんと存在感がある」
――そんな理想を叶えてくれるのが、agehaジェルの#100
商品の基本情報(スペック)
まずは「ageha gel #100」がどんな商品なのか、基本情報をサクッと見ていきましょう。
- 商品名: ageha gel コスメカラー #100 ピュアホワイト
- タイプ: ソフトジェル(ソークオフタイプ)
- 質感: シアー(透明感のある仕上がり)
- 容量: 2.7g
- 硬化時間: UVライト(約2分)/ LEDライト(約20秒)

【ここがポイント!】このジェルの魅力まとめ
スペックだけでは伝わらない、このジェルの「本当に推せるポイント」をまとめました!
- 指先を美しく見せる、絶妙な「透け感」 ただの白じゃない、程よい透明感(シアー感)が特徴です。ラメ、ホロ、濃い色のカラージェルもナチュラルに仕上がります!
- プロ仕様のテクスチャーで、驚くほど塗りやすい! 「サロンワークで使いやすい」とメーカーが言うだけあって、スッと伸びるのに液だれしにくい絶妙なテクスチャー。セルフネイルでもムラになりにくく、きれいに仕上がります。
- 成分も安心!化粧品に使われる色素だけ デリケートな爪に使うものだから、成分は気になりますよね。このジェルは化粧品として登録されている安全な色素のみを使用しているので、安心して使えます。

↑次で紹介するラメも使ったネイルだよ🤗
#100の存在感はあまりないけど、ギラギラすぎないから、すごくナチュラルに仕上がるよ!
なぜ神なの?
- ほんのり透けるシアー感で、指先が自然に美しく見える!
- オフィスネイルでも浮かないし、アートのベースにしても絶妙に映える!!
- 他の色を邪魔しないので、使い勝手が良すぎる!!!
難しい白グラデもこのジェルがあれば、ほんとうに簡単!
1つあるだけでデザインの幅がぐっと広がる“魔法のカラー!
発売して数年だけど、サロンでもないのに、2個目がなくなりそうな程、ヘビーユーザーです!!

4. 神アイテム③:主役にも脇役にもなる『万能ラメ』
これがすごい!
作品に「ちょっと物足りないな…」と思ったら、万能ラメの出番!これもまた、ジェルにもレジンアートにも使えます!
商品の基本情報(スペック)
最後にご紹介するのは、私が愛用しているNAILTOWNとem nail studio moekoさんのコラボアイテムです。
- 商品名: NAILTOWN × em nail studio moeko オーロラフレーク
- タイプ: 極薄オーロラフレーク
- カラー展開: 全5色
- 特徴:
- 柔らかく、埋め込みが非常に簡単
- 繊細で上質な輝き
- 透明感と奥行きのある仕上がり

【ここがポイント!】このラメの魅力まとめ
このオーロラフレークが「万能」で「神がかっている」理由をまとめました!
- トレンドの「ちゅるん感」も「奥行き」も自由自在! このフレークの最大の魅力は、なんといってもその繊細な輝き。クリアジェルに混ぜればトレンドの「ちゅるんちゅるん」なデザインが作れますし、奥に埋め込めば、内側から発光するような奥行きのあるアートが楽しめます。
- 不器用さんでも大丈夫!驚くほど埋め込みやすい 「フレークって埋め込むのが大変…」と思っている方にこそ試してほしい!極薄で柔らかいので、ジェルの中にすんなり収まってくれて、表面がボコボコになりにくいんです。
- 付け方一つで表現が変わる楽しさ ポンポンと置くように乗せれば繊細な輝きが楽しめて、チップなどで擦り付ければオーロラミラーのような仕上がりに。同じフレークでも、乗せ方次第で全く違うアートが作れるので、デザインの幅がぐっと広がります。
だいたい~毎回~いつも同じメンバーで作ってます😉✨

なぜ神なの?
- どんなカラージェルに混ぜても可愛く仕上がる。
- ワンポイントで乗せるだけで、一気に華やかになる。
- 光の当たり方で輝きが変わるから、写真映えも抜群。
ネイルアートはもちろん、レジンアクセやキーキャップの装飾にも相性バッチリ。
じゃんじゃん使っても、全然減らないw
こちらもまたコスパ抜群!

5. まとめ
今回紹介した3つの神アイテムはこちら。
- 艶と強度を守る『レジン用トップコート』
- 肌馴染み抜群の『agehaジェル #100』
- 作品を一気に華やかにする『万能ラメ』
良い道具って、ただ便利なだけじゃなくて、作品づくりそのものをもっと楽しく、もっと特別にしてくれるんですよね!!
この3つは、どれもプチプラだから、是非試してみてね!
ぜひあなたも、お気に入りのアイテムを取り入れて、ハンドメイドを思いっきり楽しんでください!
English Summary
In this article, I introduced my three absolute must-have items for handmade projects: a resin topcoat that keeps both nails and resin pieces glossy and durable, the versatile and elegant ageha gel #100 with its perfect sheer finish, and a magical glitter powder that instantly elevates any creation. These tools not only improve the quality of your work but also make the creative process much more enjoyable. If you’re into DIY nails, resin accessories, or even custom keycaps, these items are true game changers!
May-Thousand’s Music Picks
2025年現在のSpotifyの日本のチャートトップ50にMrs.GREEN APPLEは13曲も入ってる🤣どこに行っても流れるから、自然にお覚えちゃった🎵その中でも、私は【僕のこと】が一番好き!
As of 2025, Mrs. GREEN APPLE has 13 songs in Spotify Japan’s Top 50 🤣. Their songs are playing everywhere, so I’ve naturally memorized them 🎵. Out of all of them, my favorite is “Boku no Koto”!🎶